USBメモリに録音できるラジカセRCS-U500K-Sを購入しました
ラジオが欲しいと思い、色々と調べて面白そうな機能があるこれを購入しました。
オーム電機製 RCS-U500K-S ・・・ amazon で2,855円で購入しました。
値段も値段なので面白機能部はあまり期待していなかったのですが、以外と使えます。
個人的には星 ☆☆☆☆☆です。
本製品、USBポートが付いていましてUSBメモリに録音することができます。
カセットテープ、ラジオの音声をUSBメモリにMP3形式(128kbps)で録音できます。
当然、USBメモリ内のMP3ファイルの再生も出来ます。
ラジオを聴いていているときに、ボタンを押すだけで簡単にUSBメモリに番組を
録音できます。録音したファイルをパソコンやスマフォに移動すれば再生できます。
(写真の丸い白いボタン群がUSB関連の操作ボタンです)
通常のMP3形式のファイルもUSBメモリに突っ込めば再生できます(128kbps以上もOK)。
特に変なノイズも入らずきっちりと再生できました。
ただし、USBメモリ内のMP3ファイルの再生機能は最低限の機能しかないです。
曲を指定したりする機能は無く、順番に連続再生と、次、前の指定のみです。
また再生順番はUSBメモリに書き込んだ順番の逆(録音だと新しい順)となります。
録音したラジオ英会話の再生は最新が先頭になるのでこの方が便利です。
音楽の再生も作業時にBGM的に音楽を聴く私にはこれで十分です。
うちの親は未だにカセットテープを使っているもでカセットも使います。
« たまちゃん専用毛布 | トップページ | TPIC6B595を使ったLED点灯 »
「家電」カテゴリの記事
- USBメモリに録音できるラジカセRCS-U500K-Sを購入しました(2014.05.12)
- ブルーレイレコーダーのファームウェアの更新(2013.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プログラマ XGecu TL866II Plus USB を入手しました(2019.02.13)
- MCUXpresso IDEのインストール(2019.02.12)
- Arduino用フォントライブラリを更新しました(2019.01.30)
- MSX用ゲームカートリッジの中身(2019.01.29)
- IchigoJam ver 1.3がリリースされました(2019.01.27)
「通販」カテゴリの記事
- プログラマ XGecu TL866II Plus USB を入手しました(2019.02.13)
- MSX用カートリッジ 「Mapper Megaram」を入手しました(2019.01.19)
- 安価なボイスレコーダーをMSX用データレコーダに利用する(2019.01.27)
- 4連8x8ドットLEDマトリックスを試してみる(2016.07.04)
- FUSION-C、MSXの開発環境?(2019.01.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571408/59632165
この記事へのトラックバック一覧です: USBメモリに録音できるラジカセRCS-U500K-Sを購入しました:
コメント