windows 10でwhoamiコマンドの動きがなんか違う?
自宅のWindows 10パソコンで、以前作成したレジストリを操作するバッチコマンドを
実行するとwhoamiコマンドの利用でエラーが発生して正常に動作ぜす。
単体でwhoamiコマンドを動かすとなんかオプション指定の/userが指定出来ない。
うーん、Windows 10だと仕様か変わったのだとうかと調べるとそのようなことは無いらしい。
標準とは別のwhoamiコマンドが入っているっぽい。
んで、調べると犯人(インストールしたのは私ですが)はWinAVRと判明しました。
これだとWinAVRのwhoamiが実行されてしまいます。取りあえず、WinAVRのパスを%SystemRoot%\system32の後に設定してwhoamiコマンド
を動かしてみる。
Arduino IDEの設定値とパッケージインストール先を変更するために
SIDの値を使ってレジストリ操作を行うのが目的でした。
パッケージをインストールする際は、パスの優先順番もちょっと意識する必要がありますね。
SIDの値を使ってレジストリ操作を行うのが目的でした。
パッケージをインストールする際は、パスの優先順番もちょっと意識する必要がありますね。
« ESP-WROOM-02を始めました(3) SPIFFSの利用 | トップページ | ESP-WROOM-02を始めました(4) WiFi経由でLEDを制御 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました(2019.09.22)
- GitHub Gist掲載プログラムソースをココログに埋め込む(2019.07.15)
- Wordで游明朝を使って行数を増やすと行間が広がる問題(2019.04.29)
- ジャンク品のMSXの修理 その2(2018.12.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M5Stack始めました(2019.12.05)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 「ichigoツール」をGithubにて公開しました(2019.11.09)
- ichigojamのファームウェアを1.4b13にアップデートしました(2019.11.06)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino機能拡張版 のマニュアル完成(2019.10.29)
« ESP-WROOM-02を始めました(3) SPIFFSの利用 | トップページ | ESP-WROOM-02を始めました(4) WiFi経由でLEDを制御 »
コメント