FUSION-C、MSXの開発環境? (2)
注文した書籍「FUSION-C: MSX C Library complete journey.」が到着しました。
思っていたよりも、しっかりしている書籍でした。ちょっとびっくり。
サイズが大きいです。
洋書でこの価格この内容は、良心的だと思われます。
ざっと見た感じだと、フリーで入手できる、MSX_Fusion C Libraryに添付のマニュアル
FUSION-C-Quick Manual.pdf にMSXの技術情報関連とC言語の解説(100ページ程度)
を追記した内容です。
環境設定や、ライブラリリファレンスは、FUSION-C-Quick Manual.pdf だけでも
開発は出来ると思います。
« FUSION-C、MSXの開発環境? | トップページ | 「Z80-CP/M 2.2 emulator running on ESP8266」でのファイル転送 »
「MSX・レトロPC」カテゴリの記事
- MSXのジョイスティックポートを使ったシリアル通信 (1)(2019.02.22)
- プログラマ XGecu TL866II Plus USB を入手しました(2019.02.13)
- CASduinoを試してみました(2018.12.25)
- MSX用カートリッジ 「Mapper Megaram」を入手しました(2019.01.19)
- MSX用ゲームカートリッジの中身(2019.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プログラマ XGecu TL866II Plus USB を入手しました(2019.02.13)
- MCUXpresso IDEのインストール(2019.02.12)
- Arduino用フォントライブラリを更新しました(2019.01.30)
- MSX用ゲームカートリッジの中身(2019.01.29)
- IchigoJam ver 1.3がリリースされました(2019.01.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571408/67615437
この記事へのトラックバック一覧です: FUSION-C、MSXの開発環境? (2):
« FUSION-C、MSXの開発環境? | トップページ | 「Z80-CP/M 2.2 emulator running on ESP8266」でのファイル転送 »
コメント