猫にコ・ン・バ・ン・ワ
猫とコンピュータとIT関連(最近は電子工作)に関するメモ的なブログです。素人の趣味のレベルの内容です。
(※本ブログはNAVER、ヤフオク等の営利目的の記事転用、リンク貼りは禁止です.
ウェブページ
Ichigojam関連記事のまとめ
MSX関連のサイト
リンク集
過去の記事の参照
電子工作リンク
おおさかJR3
Arduino STM32関連情報
Arduino STM32 リファレンス
VFDふぁん
ボクにもわかる IchigoJam用 マイコンボード
GitHub/Tamakichi
Parallax Inc
IchigoJam公式サイト
最近の記事
Zorin OSのVisual Studio Code利用でdebugprobeの利用がうまく行かない
たまちゃんとルミちゃん(*´ω`*)
不調なMSX PV-7のメンテナンス
MSXのジョイスティックポートを使ったシリアル通信 (2)
gitでサブモジュールを作成する
焼き芋ちゃんカレンダー、ポチリました(*´ω`*)
Arduino IDE+Arduino STM32環境で指定と異なるgccが使われてしまう
Windows環境不要かも..
Zorin OSでArduino Uno互換機(CH340)が認識しない
不明なアクセス集中ページを非公開にしました
最近のコメント
たま吉さん(管理者)
on
Arduinoで美咲フォントを使った8x8ドットマトリクスLED(3)
茶々丸
on
Arduinoで美咲フォントを使った8x8ドットマトリクスLED(3)
あずま
on
NeoPixel(WS2812B)の制御 その5
たま吉さん(管理者)
on
NeoPixel(WS2812B)の制御 その5
あずま
on
NeoPixel(WS2812B)の制御 その5
koji
on
MSX CASIO PV-7を改造してメインメモリーを32kバイトに増量
たま吉さん(管理者)
on
MSX CASIO PV-7を改造してメインメモリーを32kバイトに増量
koji
on
MSX CASIO PV-7を改造してメインメモリーを32kバイトに増量
たま吉さん(管理者)
on
MSX CASIO PV-7を改造してメインメモリーを32kバイトに増量
koji
on
MSX CASIO PV-7を改造してメインメモリーを32kバイトに増量
プロフィール
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年4月
2024年3月
2024年1月
カテゴリー
3Dプリンタ
Android
arduino
ARM
AsciiDoc
ATtiny13A
AVR
DiskStation DS216j
ESP32・ESP8226
IchigoJam
LAN-W300N/G8
Lenovo Miix 2 8
Linux
LPC810
micro:bit
MicroPython
MINIX NEO X5
MSX・レトロPC
MZK-SA300D
PIC
Propeller
Python
Qi (ワイヤレス給電)化
Raspberry Pi
Raspberry Pi pico
ReadyNAS duo v2
STM32
TinyBASIC
TL-WR703N
VFDモジュール
ねこ
ツール・フリーソフト
パソコン・インターネット
フォント
プロジェクト・リポジトリ管理
メモ
モバイル・携帯・デジカメ
家電
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
表示器制御関連
通販
最近のトラックバック
約8000文字を一気に印字、「QR-701(サーマルプリンタ) + Arduino UNO R3もどき + 漢字ROM」
(Sabotenboy\s *sigh*)
約8000文字を一気に印字、「QR-701(サーマルプリンタ) + Arduino UNO R3もどき + 漢字ROM」
(Sabotenboy\s *sigh*)
[gadget]やっぱりMiix2 8を買ってしまったので、設定したこと1 SanDiskでガッカリ
(趣味と物欲)
ロジテック LAN-W300N/G8 でTCP 80番にポート転送できない
(hikaen2の日記)
トップページ
|
2013年7月 »
2013年3月の1件の記事
2013年3月12日 (火)
我が家の猫
2匹とも元野良猫です。茶虎が♂、白黒が♀です。
トップページ
|
2013年7月 »
最近のコメント