フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« MZK-SA300D でtelnetログインできるようにする | トップページ | 無線LANルータ LAN-W300N/G8 カスタムファームウェアの作成その4 »

2013年9月28日 (土)

無線LANルータ LAN-W300N/G8 カスタムファームウェアの作成その3

ロジテック製 LAN-W300N/G8 用 ファームウェア改造の続きです。

とりあえずAPモードの画面だけですが、管理画面の色を変更しました。
メニューに時刻設定も追加しました。

管理画面の大元のソースを見た感じではかなり汚いソースですねぇ。
スタイルシート使っているのに、直接属性を指定したりしなかったりで
属性の一括変更ができません。
画面毎にソースの修正が必要でした。

05

06

08

07

とりあずこんな感じ。紫よりはいいでしょう。

« MZK-SA300D でtelnetログインできるようにする | トップページ | 無線LANルータ LAN-W300N/G8 カスタムファームウェアの作成その4 »

LAN-W300N/G8」カテゴリの記事

コメント

おー! 落ち着いた感じでイイですねぇ。好みです。
機器名(そういえば無かった)+モードの表示も素晴らしい。
完成が待ち遠しいです。

ここ暫くnotePCの接続で悩んでいる間にエラい話になってますねぇ。時刻設定まわりはest!est!est!って感じでまったく待望の機能です。完成が待ち遠しい。too

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LANルータ LAN-W300N/G8 カスタムファームウェアの作成その3:

« MZK-SA300D でtelnetログインできるようにする | トップページ | 無線LANルータ LAN-W300N/G8 カスタムファームウェアの作成その4 »