OCNモバイルONEでテザリングを行う (続き)
EasyTether lite が使えそうなでの$9.99を支払って正式版にバージョンアップしました。
(「OCNモバイルONEでテザリングを行う」を参照)
支払はサポートホームページからPayPalで行いました。日本円で1,024円でした。
支払い完了後、5分程度で販売者のMobile Streamからライセンス登録用の5桁の数字
がメールで送られてきます。
EasyTether lite にその数字を入力してアクティベートして正式版となります。
これでhttps(433ポート)がブロックされる制約が無くなりました。
google、gmailも問題く利用できるようになりました。
L2TP/IPsecによるVPN接続、SSL-VPN(Juniper Networks)によるVPN接続、
SSHによるリモートログインも問題なく利用できました。
特に制約はなく、通信が切れるようなことはありません。
制約といえば、USBケーブル経由のテザリング、PCに専用アプリのインストールが
必要な点ですね。
« ReadyNAS duo v2 で稼働する掲示板の作成中 その2 | トップページ | 無線LANルータ LAN-W300N/G8 のカスタムファームウェアの動作状況 »
「Android」カテゴリの記事
- Android-x86 4.4-r2(VirtualBox)の画面解像度の変更(2015.01.13)
- Android-x86 4.4-r2を VirtualBoxの仮想マシンで利用してみた(2015.01.10)
- NTTドコモのDマガジンに加入しました(2014.06.24)
- 中華タブレット Cube Talk 7X talk7X4 を購入しました(2014.06.11)
- Android-x86 4.4-RC2を使ってみました その1(2014.05.25)
「モバイル・携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- PocketGoで遊んでみる(1)(2020.03.24)
- 中華製ポータブルゲーム機 PocketGoを入手しました(2020.03.17)
- 最近、WiMAXの回線品質が劣化している(2015.10.25)
- OCN モバイル ONEがさらに通信容量拡大!(2015.03.18)
- OCN モバイル ONEが通信容量増量(2014.10.04)
« ReadyNAS duo v2 で稼働する掲示板の作成中 その2 | トップページ | 無線LANルータ LAN-W300N/G8 のカスタムファームウェアの動作状況 »
コメント