Windows 8.1 updateを適用
メインで利用しているWindows 8.1 パソコンに Windows 8.1 updateを適用しました。
インストールした感じでは、変更点が全く分かりませんでしたが、
マイクロソフトが公開している「Windows 8.1 Update と Windows RT 8.1 Update の新機能」
を読んだ後、改めて確認することで違いが分かります。
クリックで閉じたり、最小化することができるようになりました。
また、起動中のモダンUIのアプリもデスクトップのタスクバーに表示できるようになりました。
を読んだ後、改めて確認することで違いが分かります。
今まではモダンUI形式のアプリを閉じるのに面倒な操作をしましたが、
クリックで閉じたり、最小化することができるようになりました。
また、起動中のモダンUIのアプリもデスクトップのタスクバーに表示できるようになりました。
まあ、確かに改善されましたが、デスクトップ環境メインで利用していてモダンUIアプリを
全く利用していない私にとっては全く恩恵を受けないアップデートでした。
全く利用していない私にとっては全く恩恵を受けないアップデートでした。
「デスクトップPC用の大幅な改善」との触れ込みでしたが、8 → 8.1アップデート同様
期待外れでした。
Windows 8系列、
期待外れでした。
Windows 8系列、
デスクトップ機では、モダンUIアプリは使いにくく、タブレット機ではデスクトップアプリは
使いにくい。「帯に短し、襷に長し」状態ですね。
リボンインタフェースのOfficeやエクスプローラーは、タブレットのタッチ操作ではほとんど
利用不能状態です。
アプリの操作性をタブレット用・デスクトップ環境用に切り替えるような仕組みが無いと
ダメですねぇ。
使いにくい。「帯に短し、襷に長し」状態ですね。
リボンインタフェースのOfficeやエクスプローラーは、タブレットのタッチ操作ではほとんど
利用不能状態です。
アプリの操作性をタブレット用・デスクトップ環境用に切り替えるような仕組みが無いと
ダメですねぇ。
« NHK語学学習のためのラジオ録音サーバーの構築 | トップページ | ルミちゃんは段ボールハウスがお気に召した模様です »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Adobe Acrobat Readerの「しおり」を左表示にする(2025.05.31)
- Windows標準のパッケージ管理ツール「Winget」(2024.11.25)
- 美咲フォントの調査(メモ その1)(2024.03.07)
- 初Mac機! MacBook Airを購入しました(2021.05.22)
- DockerをWindows 10に導入しました(2020.03.01)
« NHK語学学習のためのラジオ録音サーバーの構築 | トップページ | ルミちゃんは段ボールハウスがお気に召した模様です »
コメント