フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« Lenovo Miix 2 8でUSキーボードを使う | トップページ | Lenovo Miix 2 8でワイヤレスディスプレイを試してみました »

2014年6月 1日 (日)

Lenovo Miix 2 8のカスタマイズメモ

非力、画面が小さい、Windows 8が少々使いにくいということで色々とカスタマイズしました。

・マカフィー削除
セキュリティ対策ソフトとして30日無料版のマカフィーが標準で入っていますが、
非常に重いです。削除してWindows Defenderにするとブラウザの表示を含め
全体的にかなり軽くなりました。

・デバイスの暗号化の解除
デフォルトでは、SSDが暗号化されています。これを解除することで読み書きが
最大2倍程度早くなるようです。

  01
設定は、チャームから "デバイスの暗号化"で 検索して上記の画面に移動して
デバイスの暗号化をオフにします。
参考:ゆめとちぼーとげんじつと 「Lenovo Miix2 8 の SSD の暗号化を解除して高速化してみた」

暗号化をオフにすると落とした場合、かち割ってデータを抜かれる場合がありますが
まあ、個人利用なので利便性を優先することにします。

・回復パーティションの削除
回復パーティションをUSBメモリに退避、さらにUSBメモリの内容はNASに退避で
8Gの領域を確保できました(64G版の場合)。
参考:@IT Windowsタブレットの回復パーティションを削減してディスクの空き領域を増やす(Lenovo Miix 2 8編)

・稼働中、電源ボタンを押すとシャットダウンする設定に変更
暗号化解除で起動が早くなったので、スリープではなくシャットダウンするように
しました。電源ボタンでのスリープ、スリープからの回復がたまに失敗する場合があり、
失敗するとなかなか起動出来ない場合があるのでこのように変更しました。

・ユーティリティソフトのインストール
classic shell
DAEMON Tools Lite
Google chome


« Lenovo Miix 2 8でUSキーボードを使う | トップページ | Lenovo Miix 2 8でワイヤレスディスプレイを試してみました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Lenovo Miix 2 8」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lenovo Miix 2 8のカスタマイズメモ:

« Lenovo Miix 2 8でUSキーボードを使う | トップページ | Lenovo Miix 2 8でワイヤレスディスプレイを試してみました »