フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 中華タブレット Cube Talk 7X talk7X4 を購入しました | トップページ | Arduinoで16x16 LEDドットマトリックスを利用する(1) »

2014年6月24日 (火)

NTTドコモのDマガジンに加入しました

NTTドコモが6月20日からオープンしたDマガジンに加入しました。

ます評価の結論を先に言いますと、かなりお得で良いサービスだと思います。

個人的にたまに立ち読みや購入している雑誌、
 週刊アスキー
 週刊東洋経済
  日経PC21
  日経マネー
  おとなの週末
なんかが含まれており、月400円で読み放題は断然お得です。

早速、Android版のアプリをインストールして利用してみました。
利用タブレットは中華Androidタブレット Cube U9GT 9.7インチ(2048×1536)です。

Dscn2722

本日発売の週刊アスキーがあり早速閲覧。

Dscn2723

コンテンツの解像度はかなり高いようですが、その分ファイルサイズが大きいみたいです。
雑誌を選択するとバックグラウンドでダウンロードしながら閲覧します。
ダウンロード完了後は、オフラインでも閲覧出来ました。

操作感覚もシンプルで問題無しです。
雑誌としての画像及び記事内容はかなり鮮明です。
これはかなり良いです。

7インチのタブレットでも試してもました。

Dscn2724

16:9の画面だと電子書籍の閲覧には最適ではありませんが、十分読めます。
7インチ以下の画面だとちょっと小さくて辛いかもしれません。

2つのタブレットで目次を比較するとこんな感じです。

Dscn2726

9.7インチタブレットは見やすいですが、片手で持って閲覧するにはちょっと辛い重さです。
7インチの方は軽いので長時間片手での読書が可能です。
ただし、7インチだと文書を読むには、拡大表示が必須となります。

本サービスの利用において、注意点として、rootをとった端末での利用は不可です。
ただし、チェックは比較的緩くて、SuperSUで「スーパーユーザは無効化」、
開発者向けオプションの「USBデバック」を無効にするだけで利用できました。
Xposed なんかは入ったままで利用できました。


« 中華タブレット Cube Talk 7X talk7X4 を購入しました | トップページ | Arduinoで16x16 LEDドットマトリックスを利用する(1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NTTドコモのDマガジンに加入しました:

« 中華タブレット Cube Talk 7X talk7X4 を購入しました | トップページ | Arduinoで16x16 LEDドットマトリックスを利用する(1) »