秋月電子の「お楽しみ袋」を買ってみた
久々に秋月電子 八潮店に行ってみると、「お楽しみ袋」が売っていたの買ってみました。
早速開けてみると、
まあ、なんてことでしょう! 巨大なキャパシタが一杯です。
これだけで、袋の2/3を占めていました。高電圧用の電解コンデンサ.. 微妙に欲しくない。
めげずにその他の部品を仕分けて見ると、使えそうなのも入ってました。
5x7 マトリックス、7セグLEDが9個、2色(3本足)LEDが100個くらい?
あと普通のLEDが沢山200個くらい?
圧電スピーカー、タクトスイッチ、これもよし
小電力用のコンデンサがいっぱい、これはいいかも
その他、トランジスタ、ダイオード、赤外線リモコンセンサー等がありました。
だがゴミも..
用途不明のROMやAKIPIC18のラベルの付いた古いPICマイコンが多数、
全く判別できない素子も多数ありました。
ゴミも入ってましたが、損はしてなさそうです(たぶん)。
十分、楽しめました。
« ATtiny13AでI2C接続キャラクタLCDを利用する(3) | トップページ | ATtiny13Aでウォッチドッグタイマを使ったタイマー割り込み »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりに技術書典に行ってきました(2025.06.01)
- Adobe Acrobat Readerの「しおり」を左表示にする(2025.05.31)
- Freenove Mecanum ホイール カー キットを購入しました(2025.05.28)
- gitでサブモジュールを作成する(2025.02.01)
- 焼き芋ちゃんカレンダー、ポチリました(*´ω`*)(2025.01.31)
« ATtiny13AでI2C接続キャラクタLCDを利用する(3) | トップページ | ATtiny13Aでウォッチドッグタイマを使ったタイマー割り込み »
コメント