フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 近場の電子パーツ屋さん「樫木総業」に行ってきました | トップページ | OCN モバイル ONEがさらに通信容量拡大! »

2015年3月16日 (月)

手持ちのパーツでIchigoJam互換機作ってみました

ちょうど、部品があったのでIchigoJamの互換機を作ってみました。
2台繋げてなんかやろうと思っています。

Dscn3681

オリジナルと比べるとひとまわり大きいです。

Dscn3682

Dscn3683

圧電スピーカーとクリスタルを標準装備しています。
問題なく動作しました。

ただ、新規に部品を集めて製作するなら1,500円のキットを買った方が
良いと思います。部品代もオプション無し(クリスタル、圧電スピーカー無し)の場合、
基板                      100円
CPU                      140円
microUSB端子        200円
三端子レギュレータ   50円
RCAコネクタ             40円
タクトスイッチ            20円
LED                        10円
抵抗 4本                400円(1袋100本なので)
スライドスイッチ        20円
キーボードコネクタ  115円
14ピンソケット×2    100円
28ピンICソケット       60円

合計で1,255円です(秋月電子店頭の場合)。
更に、基板にRCAコネクタ、キーボードコネクタを取り付けるのに
基板の穴あけが必要ですし、結線用の線材が必要となります。

« 近場の電子パーツ屋さん「樫木総業」に行ってきました | トップページ | OCN モバイル ONEがさらに通信容量拡大! »

IchigoJam」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手持ちのパーツでIchigoJam互換機作ってみました:

« 近場の電子パーツ屋さん「樫木総業」に行ってきました | トップページ | OCN モバイル ONEがさらに通信容量拡大! »