IchigoJamにプログラムをアップロード/ダウンロードするGUIツールを作成しました
** 2015/05/24 更新 ****** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
公開プログラムを更新しました。修正内容は下記の通りです。
・IchigoJamの特殊キャラクタのダウンロード時に発生する不具合の対応を行いました。
・ファイルの読み書き、シリアル通信異常時のエラー処理を追加しました。
**** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *
IchigoJamにプログラムをアップロード/ダウンロードするツールの
GUI環境版を作成しました。Windows環境で利用できます。
以前のコマンド版よりは使い勝手が良くなったと思います。
画面はこんな感じです。
画面はこんな感じです。
ダウンロード完了時は、メモ帳で開くことが出来ます。

まだ、異常系のテスト不十分なところもありますが、公開いたします。
自由にご使用下さい。
下記のリンクからダウンロードできます。
https://nuneno.cocolog-nifty.com/download/Ichigotool_vb3.zip
インストーラーは用意していません。
下記のリンクからダウンロードできます。
https://nuneno.cocolog-nifty.com/download/Ichigotool_vb3.zip
インストーラーは用意していません。
環境によっては別途、ランタイムモジュールのインストールが必要に
なるかもしれません。
圧縮ファイル Ichigotool_vb.zipを解凍後、Ichigotool.exeをを起動してください。
ダウンロード時に、ブラウザによっては警告が表示される場合がありますが、
継続等を指定してダウンロードして下さい。
また、Ichigotool.exeにセキュリティブロックがかかる場合があります。
プロパティを開いて、ブロック解除を行ってください。
使い方は、添付のREADME.TEXをお読み下さい。
読まなくても画面のボタンを見れば(触れば)わかると思います。
使い方は、添付のREADME.TEXをお読み下さい。
読まなくても画面のボタンを見れば(触れば)わかると思います。
なんか、初めからGUI版を作ればよかった気がしますね。
関連記事
エクスプローラの「送る」でIchigoJamにプログラムをアップロードする
« LPC810でI2Cでフリーズする | トップページ | LPC810を使ったUART-I2Cブリッジがやっと出来ました »
「IchigoJam」カテゴリの記事
- Ichigojam Rが届きました(2021.02.05)
- β版 IchigoJam Rを予約注文しました(2021.01.23)
- IchigoJamのファームウェア 1.4.1が正式に公開されました(2019.12.10)
- 「ichigoツール」をGithubにて公開しました(2019.11.09)
- ichigojamのファームウェアを1.4b13にアップデートしました(2019.11.06)
コメント
« LPC810でI2Cでフリーズする | トップページ | LPC810を使ったUART-I2Cブリッジがやっと出来ました »
この欄を使うのは適切でないと思いますが,おゆるしください。
ichigojamu06.zip をダウンロードしましたが,解凍行為をしないのにできています。
これを立ち上げすると、一瞬画面がコマンドプロンプトと思われるものがでますがそれ以外変化ありません。プロパティからブロックの解除などもやってみましたがだめでした。
ダウンロードからの操作に何か間違いをしているのでしょうか、教えていただけませんか。お願いします。
環境は、windows8.1です。シリアル変換モジュールは、cp210x usb-uartをインストールしてあります。
投稿: 桜井邦夫 | 2016年5月14日 (土) 09時35分
桜井さん
ichigojamu06.zipは下記の記事で紹介しているツールでよね。
「IchigoJamで作成したプログラムをパソコンにロード/セーブする」
https://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/ichigojam-2634.html
> ichigojamu06.zip をダウンロードしましたが,解凍行為をしないのにできています。
Windows8.1は圧縮ファイルをフォルダとして操作できるので解凍しなくても利用できます。
ただし、制約(PATH指定できない等)がありますので解凍して利用してください。
> これを立ち上げすると、一瞬画面がコマンドプロンプトと思われるものがでますがそれ
> 以外変化ありません。プロパティからブロックの解除などもやってみましたがだめでした。
ichigojamu06に含まれるツールはコマンドプロンプト(cmd)上で利用するツールです。
フォルダ内から直接起動すると一瞬画面がコマンドプロンプトが表示されるのは正常な動作です。
初めにコマンドプロンプトを開き、PATHにichigojamu06の場所を登録するか、絶対パスで指定する
か、ichigojamu06のフォルダに移動して利用します。
下記の記事をご参考にしてください。
「IchigoJamで作成したプログラムをパソコンにロード/セーブする」
https://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/ichigojam-2634.html
投稿: たま吉さん(管理者) | 2016年5月14日 (土) 10時40分
たま吉さん
お世話になっています。
ICHIGOツールを使い始めました。
アップロードは上手く行くのですが、ダウンロードが上手く行きません。
最後までデーターが散れなかった旨のメッセージが出ます。
上手く行く方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
投稿: rokuraku | 2019年10月25日 (金) 21時46分
rokurakuさん
コメントありがとうございます。
本件、お時間ください。調査いたします。
ツール公開から4年半が経過し、その間のIchigoJamのバージョンアップによる仕様・動作の変更に
対応できなくなっている可能性があります。
投稿: たま吉さん(管理者) | 2019年10月26日 (土) 10時27分
rokurakuさん
最新版の ichigojam 1.4b13にて動作確認しました。
私の環境ではアップデート、ダウンロードとも問題なく出来ました。
問題切り分けのため、まずはTeraTarm等でichigojamからのデータ受信が出来ているかを確認願います。
投稿: たま吉さん(管理者) | 2019年11月 6日 (水) 08時50分