フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« Propeller始めました(14) プロペラボードを自作しました | トップページ | Propeller始めました(15) 温度センサーSTTS751を試してみる »

2016年1月 1日 (金)

2016年がスタートしました

2016年がスタートしました。とりあえず明けおめ!

子供の頃と比べると年末年始の伝統というか文化的というか、イベント性が薄れて
来ています。今年は暖冬のせいか季節の移り変わり感も薄く、今一新年という実感がないです。

去年は特に変わりなく比較的良い年でした。ブログの趣旨のIT的には、
Windows 10の導入、ラズパイ、ARM系電子工作に着手、プロペラの電子工作に着手と
新しいことにもチャレンジしてみました。
今年はロボットなどの動きのある電子工作にチャレンジしてみようと思います。

もう一つの趣旨の猫的には、我が家の愛猫さん達は怪我や病気もなく元気です。

猫のたま吉さんは、ほとんど毎日、仕事の帰宅時に玄関で出迎えてくれます。
玄関外から「ニャーニャー」泣いており、音で私だと識別できるようです。

Dscn4654

ルミちゃんは相変わらずの人見知りで、私以外には触れない状態です。
ただし、私に対しては甘えん坊で膝の上に乗って来たり、布団の中に
潜って来たりとベタベタ状態です。

喉を鳴らす音が爆音で鳴き声が「ぐぬっ」「ふんがー、ふんがー」と猫とは違う生物の
鳴き声で愛嬌のある猫です。

Dscn4650

1月1日の我が家の行事として墓参りに行って来ました。天気が良く一年の始まりの日
としては、良い日となりました。

« Propeller始めました(14) プロペラボードを自作しました | トップページ | Propeller始めました(15) 温度センサーSTTS751を試してみる »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ねこ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
たまたまこちらを見つけました。
Propellerを使う人は珍しく、Lチカやっておわりというのが多いのにボードまで作ってるのは珍しいなあと思いました。
まあ、PropellerでForthコード書いてる僕こそ珍しい部類なんでしょうけど。
ParallaxのForumのPropForthスレッドで投稿してます。良ければ覗いて下さい。
では今年もPropellerよろしく。

caskazさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
国内でPropeller扱う人少ないですね。面白いデバイスなのですが..
Forthとはかなりマニアックな言語ですね。非常に興味深いです。覗いてみます。
今年もPropellerで遊びます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年がスタートしました:

« Propeller始めました(14) プロペラボードを自作しました | トップページ | Propeller始めました(15) 温度センサーSTTS751を試してみる »