PIC24FJ64GB002を使ったUSBホストの実験 5
*** 2017/02/22 更新 公開プログラムに不具合がありました。差し換えました。
*** 2017/02/22 更新 記事を追記しました。
ソフト的な問題(システムエクスクルシブの処理の不具合)が解決できたので、基板実装しました。
MIDI-INとシリアル入力でUSB接続のMIDI音源機器の制御が出来ます。
取りあえず、今回の実験の成果物とします。
ポケット・ミクを接続してMIDI-IN経由で演奏している様子
回路図的なもの(画像をダウンロードして表示すると大きい図になります)
基板実装図
プログラムソース
未熟なソースですが置いておきます。
ダウンロード UsbMidi.X.zip (141.6K) (不具合があり差し換えました)
2017/02/22 追記
かずぽんさんのご指摘で、動作確認したところ、システムエクスルシブメッセージの処理に
ミスがありました。かずぽんさんをはじめ、ご利用頂い方々に対しまして、ご迷惑おかけしました。修正して差し換えました。
IchigoJamで動作確認しました。
IchigoJam用の演奏プログラムは、IchigoJam開発者の福野さんのブログ
「福野泰介の一日一創」の「YAMAHA NSX-1 x IchigoJam eVY1とBASICを使ったお手軽DTM」
にて公開しているプログラムを改造して利用しました。
福野さんの記事ではeVY1を使ってIchigoJamで演奏させています。
プログラムソース
CC BY 福野泰介 - Taisuke Fukuno / @taisukef
21行から24行が歌詞用でデータです。27行でそのデータをポケットミクに送っています。
データの作成は下記のサイトを利用しました。
・ポケットミクで好きな歌詞を歌ってくれるMIDIファイルを作成
http://aisot.org/39/mikuex
かえるのうたがきこえてくるよががががいちごじゃむうた
と入力して、対応する歌詞データを作成します。
05:03:71:43:02:29:0a:06:09:03:2c:07:71:6e:0a:0a:0a:0a:01:36:0e:24:66:02:29:
これをテキストエディタで置換等の加工します。
歌詞の登録は次のコマンド(システムエクスルシブメッセージ)を送ります。
F0 43 79 09 11 0A 歌詞スロット 歌詞データ F7
歌詞スロットは0,歌詞データ分は作成したデータを指定します。
何回か再生すると、歌詞がずれたりします。
« ルミちゃん vs. ちっちゃなミーニャ | トップページ | Ichigojamのファームウェアを1.2b12の動作確認 »
「IchigoJam」カテゴリの記事
- Ichigojam Rが届きました(2021.02.05)
- β版 IchigoJam Rを予約注文しました(2021.01.23)
- IchigoJamのファームウェア 1.4.1が正式に公開されました(2019.12.10)
- 「ichigoツール」をGithubにて公開しました(2019.11.09)
- ichigojamのファームウェアを1.4b13にアップデートしました(2019.11.06)
「PIC」カテゴリの記事
- BASIC言語が動くORANGE pico type S(キット)を組み立てました(2018.03.29)
- 久しぶりのPICマイコン、ちょっとハマった(2017.02.22)
- PIC24FJ64GB002を使ったUSBホストの実験 5(2016.03.08)
- PIC24FJ64GB002を使ったUSBホストの実験 4(2016.03.03)
- PIC24FJ64GB002を使ったUSBホストの実験 3(2016.03.03)
コメント
« ルミちゃん vs. ちっちゃなミーニャ | トップページ | Ichigojamのファームウェアを1.2b12の動作確認 »
たま吉さん様はじめまして。
いつも貴重な情報提供をありがとうございます。
記事を真似てchigoJamでポケミクを喋らそうと、
拙い知識ながら中2の息子と奮闘しています。
UsbMidi.X.production.hexを使わせていただき、
2週間かけてGM音源を鳴らすところまできたの
ですが、どうしてもシステムエクスクルシブ命令
がミクに伝わらず、思い通りに喋ってくれません。
「PIC24FJ64GB002を使ったUSBホストの実験4」
と同様の症状にも見えます。いきなりのお願い事
で恐縮ですが、もし思い当たる原因などありまし
たら、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿: かずぼん | 2017年2月20日 (月) 23時52分
かずぼんさん、はじめまして。
まだまだ実験レベルなので、システムエクスクルシブの処理は
怪しい箇所があるかもしれません。動作確認いたします。
投稿: たま吉さん(管理者) | 2017年2月21日 (火) 17時48分
感動&完動です!ミクが喋りました!!
早速のご対応、ありがとうございました。
今回は助けていただきましたが、将来は
C言語を覚えて自分で対処できるように
なりたい、と息子が申しております(^^♪。
投稿: かずぼん | 2017年2月22日 (水) 22時06分