IchigoJam用画像コンバータを少々改良
以前作成した「IchigoJam用画像コンバータ」をちょっとだけ改良しました。
・過去の関連記事
IchigoJamで疑似グラフィックを使った画像の表示
IchigoJamでQRコードを表示してみる
改良点
・ドラック&ドロップ対応
・画像ファイルパスを直接入力出来るように修正
・Windows 10対応(動作確認)
GitHubにてこの改良プログラムの公開しました。
・Tamakichi/IchigoBmpConv IchigoJam用画像コンバータ
https://github.com/Tamakichi/IchigoBmpConv
動作確認にQRコード表示プログラムを作成しました。
前回はMS Wordの差し込み印刷機能を使ってブログURLをQRコードに変換したのですが、
Wordのバージョンアップのためか、イチゴジャムの画面解像度64x48ドットに収まるサイズの
画像が作成出来なくなってしまいました。
そこで、下記のサイトを利用させていただいてQRコードを作成しました。
・QRコードBlog
http://www.qrcodeblog.com/date/qrcgi/
誤り訂正レベル:Q(25%)
バージョン:自動
サイズ:1
を指定して作成しました。この指定で41x41ドットの画像が作成出来ました。
これを元にしてペイントツールで加工して64x48の変換用画像を作成しました。
これを作成したツールで変換し、プログラムソースをIchigoJamに転送します。
(転送はこれやこれを使って出来ます)
転送したプログラムをIchigoJamで実行
スマートフォンでこのQRコードが読めました。
« Arduinoで使えるcursesライブラリ | トップページ | 次はSTM32ボードを積極的に使ていきたい(8) - PWMで単音演奏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ)(2023.03.10)
- たまちゃんが12歳になりました(2021.08.24)
- 工業高校教科書「電子回路」が届きました(2021.04.11)
- 工業高校の検定教科書の入手(2021.04.01)
- 「Arduino STM32 リファレンス 日本語版」が2万アクセス突破!(2021.03.26)
「IchigoJam」カテゴリの記事
- Ichigojam Rが届きました(2021.02.05)
- β版 IchigoJam Rを予約注文しました(2021.01.23)
- IchigoJamのファームウェア 1.4.1が正式に公開されました(2019.12.10)
- 「ichigoツール」をGithubにて公開しました(2019.11.09)
- ichigojamのファームウェアを1.4b13にアップデートしました(2019.11.06)
« Arduinoで使えるcursesライブラリ | トップページ | 次はSTM32ボードを積極的に使ていきたい(8) - PWMで単音演奏 »
コメント