Lenovo Miix 2 8 を久々に使ってみる
「ポメラが欲しい」という衝動をぐっとこらえて、
あまり活用していなかったLenovo Miix 2 8で何とかしようと模索中です。
Windows 10にアップデートし、良さげなキーボードを付けたりして
Windows 10にアップデートし、良さげなキーボードを付けたりして
そこそこ活用できそうな感じになってきました。
キーボードは、こんな感じで乗せるタイプです。
折りたたんでノートPCみたいな感じで利用出来ます。
キーボードを付けても重さは575gなので持ち運びも苦にならないです。
« CH340E搭載小型USB-シリアル変換モジュールの調査 | トップページ | Arduino STM32のUSB HIDインタフェースの新しいブートローダー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- gitでサブモジュールを作成する(2025.02.01)
- 焼き芋ちゃんカレンダー、ポチリました(*´ω`*)(2025.01.31)
- Windows環境不要かも..(2025.01.20)
- 不明なアクセス集中ページを非公開にしました(2025.01.15)
- Arduino IDE 2.3.4でArduino STM32を利用する(2025.01.12)
「Lenovo Miix 2 8」カテゴリの記事
- Lenovo Miix 2 8 を久々に使ってみる(2018.06.14)
- Lenovo Miix 2 8 のWinSxSフォルダのクリーンアップ(2014.12.29)
- Lenovo Miix 2 8でOneDriveフォルダをSDカード上に配置する(2014.12.29)
- Lenovo Miix 2 8 のBIOSをアップデートしました(2014.12.18)
- Lenovo Miix 2 8でワイヤレスディスプレイを試してみました(2014.06.03)
« CH340E搭載小型USB-シリアル変換モジュールの調査 | トップページ | Arduino STM32のUSB HIDインタフェースの新しいブートローダー »
コメント