Arduino用 MML文演奏ライブラリの作成 その1
Arduino および Arduino STM32環境で利用できる
MML(Music Macro :ミュージック・マクロ・ランゲージ) 演奏ライブラリを作成中です。
ゲームなんかでも利用できるよう、バックグラウンド演奏にも対応予定です。
ハードウェア依存部分を切り離して利用できるようにと、
音を出す処理(実際は関数)をアタッチして利用する形式にしています。
これにより、Arduino、Arduino STM32やMIDI出力等に柔軟に対応できると思います。
ほぼ完成で、マニュアル作成および動作確認を残すのみです。
ArduinoのTVoutとの併用も出来るか等、動作確認をやろうと思っています。
サンプルプログラム
Arduino STM32環境にてBluePillボードを使った単音演奏のサンプルプログラムです。
とりあえず、こんな感じです。
ココログのシステムリニューアルで、不具合が続出で<pre>での
プログラムソースの表示がおかしくなります。
<pre></pre>の中に<br>が追加されたりと、分断されたりと
<pre></pre>ブロックを認識出来ないようです。
システム不具合が改善されてから、改めて修正します。
直接挿入は諦めて、GitHubのgistを使ったソース挿入に変更しました。
« プログラムソースの掲載テスト | トップページ | 3DプリンターでMSX2 FS-A1のスロットカーバーを製作 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キーボードの黄ばみ落とし(2021.01.28)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- 2020年の大晦日(2020.12.31)
- トイレのねこ様(2020.08.19)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
「arduino」カテゴリの記事
- 豊四季Tiny Basic for micro:bit のマニュアルを更新しました(2020.11.21)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
- Arduino IDE 1.8.13が公開されています(2020.07.24)
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 フルスクリーンエディタ対応(2020.02.20)
「ARM」カテゴリの記事
- PocketGoで遊んでみる(1)(2020.03.24)
- Arduino用 MML文演奏ライブラリの作成 その1(2019.04.01)
- BluePillボードで4桁7セグLEDの制御(2019.03.21)
- Arduino Basicを改良してシリアルコンソール対応(2019.02.06)
「STM32」カテゴリの記事
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- Arduino STM32でキャラクタ液晶ディスプレイを使う(2019.06.01)
- Arduino STM32のWS2812Bライブラリ(NeoPixel制御ライブラリ) その1(2019.05.29)
- Arduino STM32のADC(アナログ・デジタル コンバータ)周辺の調査(2)(2019.05.25)
- Arduino STM32のADC(アナログ・デジタル コンバータ)周辺の調査(1)(2019.05.24)
« プログラムソースの掲載テスト | トップページ | 3DプリンターでMSX2 FS-A1のスロットカーバーを製作 »
コメント