豊四季タイニーBASIC for Arduino機能拡張版の修正中
豊四季タイニーBASIC for Arduino機能拡張版(+ VFD MW25616L対応)の見直しを行い、
修正作業を行っています。
・Tamakichi/ttbasic_MW25616L
ブランチ(随時更新) https://github.com/Tamakichi/ttbasic_MW25616L/tree/update_to_v007
2019/10/22 追記
ブランチ版をメインストリーム(V007) にマージして正式版として公開しました。※ブランチは削除しました。
メインストリーム(仕様確定版) https://github.com/Tamakichi/ttbasic_MW25616L
主な修正点(予定含む)
・冗長部等の見直しによるプログラムサイズのダイエット(ほぼ済)
・MML処理の見直し、不具合対応(済)
・プログラムソースを機能別にファイル分割(済)
・NEXT文で変数名を省略可能にする(済)
・配列変数の領域増量(済)
・美咲フォント(400文字程度版)の組み込み(未)
・Neopixel対応(未)
・4連LEDマトリックス対応(未)
・HD44780コントローラ(互換品含む)キャラクタ液晶対応(未)
・イベント処理(タイマーイベント、外部割込み、エラー発生)(未)
フラッシュメモリ、SRAMの容量的に用途によって機能を選択する形式でのサポートになります。
現時点で、コア部分(すべての追加機能をオフ)のスケッチが22628バイトです。
残りの10kバイトで美咲フォント+Neopixel or 4連LEDマトリックス で
メッセージ表示なんかをBASIC言語で制御できるのではないかと思い、調整中です。
« Arduino STM32でキャラクタ液晶ディスプレイを使う | トップページ | 豊四季タイニーBASIC for Arduino機能拡張版の修正中(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりに技術書典に行ってきました(2025.06.01)
- Adobe Acrobat Readerの「しおり」を左表示にする(2025.05.31)
- Freenove Mecanum ホイール カー キットを購入しました(2025.05.28)
- gitでサブモジュールを作成する(2025.02.01)
- 焼き芋ちゃんカレンダー、ポチリました(*´ω`*)(2025.01.31)
「arduino」カテゴリの記事
- Freenove Mecanum ホイール カー キットを購入しました(2025.05.28)
- Arduino IDE+Arduino STM32環境で指定と異なるgccが使われてしまう(2025.01.23)
- Zorin OSでArduino Uno互換機(CH340)が認識しない(2025.01.19)
- Arduino IDE 2.3.4でArduino STM32を利用する(2025.01.12)
- Arduino用 SKK日本語変換ライブラリの開発 その1(2024.12.28)
「TinyBASIC」カテゴリの記事
- 豊四季Tiny Basic for micro:bit のマニュアルを更新しました(2020.11.21)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 フルスクリーンエディタ対応(2020.02.20)
- IchigoJamのファームウェア 1.4.1が正式に公開されました(2019.12.10)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
« Arduino STM32でキャラクタ液晶ディスプレイを使う | トップページ | 豊四季タイニーBASIC for Arduino機能拡張版の修正中(2) »
コメント