GitHub Gist掲載プログラムソースをココログに埋め込む
ココログのリニューアル以降、<pre>タグを使ったプログラムソース掲載が正しく動作せず困っていたのですが、
GitHub Gist掲載プログラムソースを埋め込む方法で代替え出来そうです。
次のソースは、Gist掲載プログラムソースを埋め込んでいます。
見た目のカスタマイズは、下記の記事が大変参考になりました。
・Gistのコードをブログに埋め込む際のカスタマイズ【プラグインなし】
https://reasonable-code.com/gist-embed-customize/
埋め込み例
<script src="https://gist.github.com/Tamakichi/f973ac8e9204ad4ada6babe19c1bedfc.js"></script>
上記のデザイン変更は、ココログのCSS定義で次の設定を行っています。
行番号表示を無くしたり、フォントサイスを小さくしたり、行間を詰めたり、背景色を付けたりしています。
一番下のGitHubバーの表示も消せるのですが、どのソースを参照しているか分からなくなるため、あえて付けています。
ただし、高さを狭くして目立たないようにしました。
« 豊四季タイニーBASIC Arduino機能拡張版の修正中(5) タイマー割り込み機能の追加 | トップページ | Arduino用美咲フォントライブラリを更新しました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DockerをWindows 10に導入しました(2020.03.01)
- Windows 10でisoイメージファイルをDVDに書き込む(2020.02.28)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました(2019.09.22)
- GitHub Gist掲載プログラムソースをココログに埋め込む(2019.07.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キーボードの黄ばみ落とし(2021.01.28)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- 2020年の大晦日(2020.12.31)
- トイレのねこ様(2020.08.19)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
« 豊四季タイニーBASIC Arduino機能拡張版の修正中(5) タイマー割り込み機能の追加 | トップページ | Arduino用美咲フォントライブラリを更新しました »
コメント