久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました
久々に「I/O」を買いました。
何年ぶりでしょうか..
公式サイト
・I/O 自作派のためのコンピュータ技術情報誌 [ アイオー ]
・I/O WEB版(要ID、パスワード)
※紙媒体を購入すとID、パスワードを分かります。6ヶ月前までのWEB記事が閲覧出来ます。
期限切れ直前の楽天ポイントで、「電子工作マガジン」を買うつもりでしたが、こちらの雑誌が目に入り購入しました。
1980年代頃のマイブームのころは、多数のコンピュータ技術系の雑誌が出版されていて、
本屋さんでは山積みされていましたが、現時点で生き残っているのはこのこの雑誌だけですね。
あとは、後発のソフト系の「ソフトウェアデザイン」くらいですかね。
一時期、B5(もしかしたらA5)くらいにサイズが小さくなっていたのですが、現時点ではもとに戻ったようです。
雑誌を購入すると、WEB版の閲覧も出来ます。
WEB版は、内容的には紙媒体と同じなのですが、白黒印刷の写真はカラー写真で掲載されています。
また、関連情報(データシート等)へのリンクもあり、紙媒体の補完としてはいい感じです。
WEB版では、過去6ヶ月分の記事が閲覧出来ます(10月号では4月から10月の記事が閲覧可能)
内容は、昔に比べると記事の方向性というか、一貫性というか非常に微妙です。
「何をしたいんだ、この雑誌?」というか、「何を目指しているの雑誌?」と感じました。
久しぶりに読んだので、違和感があるからそう感じたのかもしれません。たまたま今月号がそうなのかもしれません。
WEB版と合わせて、もうちょっと、熟読してみることにします。
« 東芝 MSX PASOPIA IQ(HX-10D)を入手しました | トップページ | 電子工作マガジン 2019年 秋号 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 初Mac機! MacBook Airを購入しました(2021.05.22)
- DockerをWindows 10に導入しました(2020.03.01)
- Windows 10でisoイメージファイルをDVDに書き込む(2020.02.28)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました(2019.09.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ)(2023.03.10)
- たまちゃんが12歳になりました(2021.08.24)
- 工業高校教科書「電子回路」が届きました(2021.04.11)
- 工業高校の検定教科書の入手(2021.04.01)
- 「Arduino STM32 リファレンス 日本語版」が2万アクセス突破!(2021.03.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- MSX関連の書籍を収集中!(2020.06.17)
- 書籍「Cの延長としての C++ 入門」購入、大変参考になりました(2020.04.07)
- 電子工作マガジン 2019年 秋号(2019.10.01)
- 久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました(2019.09.22)
- FUSION-C、MSXの開発環境? (2)(2019.01.21)
« 東芝 MSX PASOPIA IQ(HX-10D)を入手しました | トップページ | 電子工作マガジン 2019年 秋号 »
コメント