Windows 10でisoイメージファイルをDVDに書き込む
先日のLicheePi Nanoの開発環境を構築するために、
余っていたノートPCにUbuntu 18.04.3 LTS をインストールすることにしました。
ひさびさにDVDを焼く作業をしました。
Ubuntu 18.04.3 LTS(ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.iso)をダウンロードし、
「さて、どうやってDVD-Rに焼こうか.. ?」
なにげにマウス右クリックすると、「ディスク イメージの書込み」のメニューが..
簡単に書き込めるようになってのね~、知りませんでした。
実際にやってみました。
ダウンロードしたisoファイルをマウス右クリックで「ディスクイメージ書込み」を選択し、
次の画面が表示されて、書込み用ドライブを確認して「書込み」押すだけです。
あとは進捗情報が表示され作業が進みます。
以前はフリーソフトの書込みツールをダウンロード使ってやっていました。
う~ん、Windows 10 なかなか やりますな。
« LicheePi Nanoを入手しました | トップページ | DockerをWindows 10に導入しました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 初Mac機! MacBook Airを購入しました(2021.05.22)
- DockerをWindows 10に導入しました(2020.03.01)
- Windows 10でisoイメージファイルをDVDに書き込む(2020.02.28)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 久々にコンピュータ技術情報雑誌「I/O」を買いました(2019.09.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ)(2023.03.10)
- たまちゃんが12歳になりました(2021.08.24)
- 工業高校教科書「電子回路」が届きました(2021.04.11)
- 工業高校の検定教科書の入手(2021.04.01)
- 「Arduino STM32 リファレンス 日本語版」が2万アクセス突破!(2021.03.26)
「ツール・フリーソフト」カテゴリの記事
- DockerをWindows 10に導入しました(2020.03.01)
- Windows 10でisoイメージファイルをDVDに書き込む(2020.02.28)
- TextsでWord文書をMarkdown形式に変換してみる(2019.11.16)
- 「ichigoツール」をGithubにて公開しました(2019.11.09)
- ドキュメント作成にAsciiDocを利用してみる (3)(2018.09.12)
« LicheePi Nanoを入手しました | トップページ | DockerをWindows 10に導入しました »
コメント