フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月の5件の記事

2020年5月20日 (水)

新型コロナウイルス対策のフェイス シールドを入手しました

3月末に注文したフェイス フィールド、忘れたころに到着しました。

01_20200520092501
(※ 現時点で商品ページが無くなってしまったため、商品へのリンクは省略します)

流石に野外で使う目的ではなく、万が一のために確保しました。
職場や、急な冠婚葬祭(受付などの支援で利用)なんかに良いのではかいかと..

届いた製品
Dscn2704

送料込みで、梱包もしっかりですし、まあよろしいかと思います。

Dscn2707

予備のシールドが10枚付いています。

Dscn2708

シールドは脱着・交換が出来て、低コスト化と機能実現のバランスが取れていて、
なかなか良く考えられて作られています。

使う機会が訪れるかは微妙ですが、工作の際のプロテクターとしても使えそうなので良しとします。
そこそこ、満足できる製品です。

2020年5月13日 (水)

SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました

Aliexpressにて、SPI 接続で利用するフラッシュメモリ W25Q64を見つけ、入手しました。
容量的には64Mビット(8Mバイト)です。3.3Vでの利用します。

 W25Q64 64Mbit 8mbyte Flash Storage Module SPI Interface
01_20200513113001




DIP版は以前から、Arduino用の漢字フォントの格納用に利用していたのですが、

W25q64

ブレッドボード上で使う場合、こんな感じで配線が必要なんですよね。

Demo

今回入手したも―ジュールを使うこと、改善できると思います。


届いた製品


Dscn2645

ちゃんと、梱包されていていい感じです。

Dscn2646

基板に乗っているICは、W25Q64FVでした。使ったことがあるICで、これなら問題なしです。
基板やはんだ付け具合は問題なさそうです。


動作確認

早速、はんだ付けして、3.3V対応の Arduino Uno互換機で動作しました。

Dscn2693

この 3.3V対応のArduino Uno、なかなか重宝しています。

Dscn2694

モジュールには通電が確認出来るLEDが乗っています。

動作確認には、自作のW25Q64ライブラリのサンプルプログラムを利用しました。

  ■ 利用したライブラリ
     Arduino用 SPI接続フラッシュメモリW25Q64ライブラリ
     https://github.com/Tamakichi/Arduino-W25Q64

   03_20200513115801    
   ライブラリにUnique ID取得の際、バイト長にミスがることをあり、修正しました。
  (nopnop2002さん、不具合のご指摘、ありがとうございました)

スケッチを書き込んで、サンプルプログラムにて
フラッシュメモリの種別、ユニークIDの取得、データの読み書き等を行ってみました。

02_20200513120101      
 
正常に認識し、問題無く動作しているようです。

念のため、STM32マイコンでも試して見ましたが、問題なく動作しました。

Dscn2696

3.3V利用には注意が必要ですが、お手軽に大容量(8Mバイト)のメモリが利用出来るようになりました。


2020年5月 8日 (金)

Aliexpressで注文した使い捨てマスク、やっと届いた

新型コロナウイルス対策のための使い捨てマスク、入手できない状況が続いていましたが、
最近は近所のドラックストアでも、購入出来るようになってきました。

そんな状況改善の中、Aliexpressにて3月末に注文した使い捨てマスクがやっと届きました。

注文したマスク
01_20200508082301

到着したマスク

Dscn2689

布製マスクと同じタイミングで注文したのですが、遅れに遅れました。
トラッキングを見ると空輸のことろで滞留していた感じです。

Dscn2690

見感じでは、全く問題ない普通のマスクだと思います。
もう少し早く到着して欲しかったのですが、まあ良しとします。

2020年5月 4日 (月)

インド映画 「フライング・ジャット 」を視聴 ・・ インド映画好きになりそう

ケーブルテレビで、暇つぶしに視聴した「フライング・ジャット」、
『わーお!』というか、斬新というか新鮮といか、今まで見たことが無い雰囲気で面白かったです。

映画専門チャンネル ムービープラス - フライング・ジャット
01_20200504185201

途中から見たのですが、独特の雰囲気で「これが噂のインド映画かー」と、
今まで見たことが無いのにも関わらず、直ぐにインド映画と分かりました。

いきなり、ミュージカル風になったり、ジャッキーチェン顔負けのの過激なカンフーアクションシーンが入ったり
環境問題を訴えたり、場面が宇宙になったりと(激突して大破したロケットに核搭載・中国の表示が笑える)、てんこ盛りの内容です。

アメリカの著名人はこの映画を酷評しているようですが、
マンネリ気味のアメリカのヒーロー映画よりは、新鮮で楽しめました。

2020年5月 2日 (土)

う~ん、今日は暑い

う~ん、今日は暑い。
久しぶりに更新いたします。

最近は新型コロナウイルス問題による閉塞感からか、モチベーションが低下して、何事に対してもやる気が起きません。
ブログの更新もさぼり気味になってきました 。これじゃ、いかんですねー

ルミちゃんが今年の春で8歳になりました。

Dscn2660

保護時の怪我以降は、医者いらずで健康で丈夫な猫さんです。

Dscn2679

警戒心が非常に強くて私以外にはなつかない状態でしたが、最近は母の日々の努力(朝・晩におやつをあげる)により、
朝・晩に自ら母に近づいておやつを求めるようになりました。

ただし、「おやつを求める」方法は近くの寄って、じーっとガン見するというスタイルです。
鳴いて媚びて求めるようなことはしません。

少し離れたところに、おやつが置かれるのを待ち、食べ終わるとその場を去ります。
触ってなでなで等はさせません。警戒は怠りません。
これでも以前よりは、進歩したので良しとしましょう。

Dscn2685

非常にお利口さんな猫です。つねに、私のそばにいる感じです。

Dscn2686

一方、たまちゃんは ...

Dscn2676

今年の夏で、11歳になります。
マイペース(自己中心)な性格で、いまいち何考えているのか分かりません。

たまちゃんも身体的には健康なのですが、よく脱走し、色々と問題が発生します。
膀胱炎になったり、爪を剥がして戻ってきたりとしばしば病院にお世話になってしまいます。

2匹とも年齢的には折り返し点となりました。
そろそろ健康にも気遣い、いつまでも元気でいてほしいです。

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »