SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました
Aliexpressにて、SPI 接続で利用するフラッシュメモリ W25Q64を見つけ、入手しました。
容量的には64Mビット(8Mバイト)です。3.3Vでの利用します。
W25Q64 64Mbit 8mbyte Flash Storage Module SPI Interface
DIP版は以前から、Arduino用の漢字フォントの格納用に利用していたのですが、
ブレッドボード上で使う場合、こんな感じで配線が必要なんですよね。
今回入手したも―ジュールを使うこと、改善できると思います。
届いた製品
ちゃんと、梱包されていていい感じです。
基板に乗っているICは、W25Q64FVでした。使ったことがあるICで、これなら問題なしです。
基板やはんだ付け具合は問題なさそうです。
動作確認
早速、はんだ付けして、3.3V対応の Arduino Uno互換機で動作しました。
この 3.3V対応のArduino Uno、なかなか重宝しています。
モジュールには通電が確認出来るLEDが乗っています。
動作確認には、自作のW25Q64ライブラリのサンプルプログラムを利用しました。
■ 利用したライブラリ
Arduino用 SPI接続フラッシュメモリW25Q64ライブラリ
https://github.com/Tamakichi/Arduino-W25Q64
ライブラリにUnique ID取得の際、バイト長にミスがることをあり、修正しました。
(nopnop2002さん、不具合のご指摘、ありがとうございました)
スケッチを書き込んで、サンプルプログラムにて
フラッシュメモリの種別、ユニークIDの取得、データの読み書き等を行ってみました。
正常に認識し、問題無く動作しているようです。
念のため、STM32マイコンでも試して見ましたが、問題なく動作しました。
3.3V利用には注意が必要ですが、お手軽に大容量(8Mバイト)のメモリが利用出来るようになりました。
« Aliexpressで注文した使い捨てマスク、やっと届いた | トップページ | 新型コロナウイルス対策のフェイス シールドを入手しました »
「通販」カテゴリの記事
- β版 IchigoJam Rを予約注文しました(2021.01.23)
- 新型コロナウイルス対策のフェイス シールドを入手しました(2020.05.20)
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- Aliexpressで注文した使い捨てマスク、やっと届いた(2020.05.08)
- Aliexpressでマスクを購入(2020.04.12)
「arduino」カテゴリの記事
- 豊四季Tiny Basic for micro:bit のマニュアルを更新しました(2020.11.21)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
- Arduino IDE 1.8.13が公開されています(2020.07.24)
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 フルスクリーンエディタ対応(2020.02.20)
「STM32」カテゴリの記事
- 「Arduino STM32 リファレンス 日本語版」が2万アクセス突破!(2021.03.26)
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- Arduino STM32でキャラクタ液晶ディスプレイを使う(2019.06.01)
- Arduino STM32のWS2812Bライブラリ(NeoPixel制御ライブラリ) その1(2019.05.29)
- Arduino STM32のADC(アナログ・デジタル コンバータ)周辺の調査(2)(2019.05.25)
« Aliexpressで注文した使い捨てマスク、やっと届いた | トップページ | 新型コロナウイルス対策のフェイス シールドを入手しました »
コメント