Arduino IDE 1.8.13が公開されています
しばらく、電子工作から遠のいていたのですが、久しぶりにArduinoの公式サイトをチェックすると、
Arduino IDEがアップデートされて1.8.13が公開さていました。
Download the Arduino IDE https://www.arduino.cc/en/Main/Software
リリースノートをチェックすると、今回のアップデートは少々変更点が多いようです。
早速、アップデートしてみました。
まずは、IDE周りでは「ツール」メニューのボード関連がボート別にグループ化されて使いやすくなりました。
この変更は嬉しいですね。
以前はターゲットボードを切り替える際、長いメニューリストをスクロールして探す必要がありました。
書込装置のメニューも関係の無いボードの情報はリストに表示されないようになったようです。
core周りでは、AVRのgccに更新があったようです。またWireライブラリ(I2C)でtimeoutがサポートされたようです。
確かに、I2Cの送受信、タイムアウトが無いので待ち続けるしかなくて難儀しましたね。
API的に修正されたかは、後で調べてみたいと思います。
gccの更新は要注意で、自作のライブラリ等でコンパイルが通るか確認が必要ですね。
« MSX関連の書籍を収集中! | トップページ | 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新 »
「arduino」カテゴリの記事
- 豊四季Tiny Basic for micro:bit のマニュアルを更新しました(2020.11.21)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新(2020.07.27)
- Arduino IDE 1.8.13が公開されています(2020.07.24)
- SPI接続フラッシュメモリモジュールを入手しました(2020.05.13)
- 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 フルスクリーンエディタ対応(2020.02.20)
コメント
« MSX関連の書籍を収集中! | トップページ | 豊四季タイニーBASIC for Arduino 機能拡張版 V0.08の更新 »
僕は、Kosaka-labさんのbitduino(Tiny10)を活用してきたのですが、このArduino-IDEのバージョンからArduino-IDE 1.8.13では、コンパイルエラーになってしまいます。
Arduino-IDE 1.6.5では問題なくコンパイルできたのですが、Arduino AVR Boardを
最新バージョン1.8.3にアップデートしても同じような状況になります。
Arduino-IDE 1.8.13に含まれている Arduino AVR Boardですが、バージョン1.8.2と
なっているようです。これが、gccの環境とprogrammer.txtを書き換えてしまうようで、
一旦18.13を削除しないと元には戻りません。
ツールメニューは、整理されて僕も良いと思ったのですが、目的によっては使えない
小さな親切大きなお世話という部分があるようですので、お伝えします。
投稿: Haitaka-K | 2020年8月17日 (月) 22時51分
Haitaka-Kさん
情報ありがとうございます。やはり、問題がでていましたか..
kosakalabさんのbitduino、私も以前、ATiny13Aの活用時に利用させて頂きました。
https://make.kosakalab.com/make/electronic-work/arduino-ide/attiny10-13_dev/
MicroCoreあたりも影響が出ているかもしれませんね。
https://github.com/MCUdude/MicroCore
投稿: たま吉さん(管理者) | 2020年8月18日 (火) 07時57分