初Mac機! MacBook Airを購入しました
Macの基本操作のスキルが必要となり、MacBook Airを購入しました。
Macデビュー、初Macです。
Apple M1チップ搭載の機種です。ARM系のCPUです。
従来のIntelアーキテクチャのアプリケーションは、「Rosetta 2」という技術を使って動かすことができます。
試してみたところ、x86プログラムを速度の劣化を感じることなく動かしています。
エミュレーションというよりは、x86プログラムをARMのプログラムに変換(コンパイル)してから実行しているようです。
なかなか面白そうなことをやってます。
M1チップでもう一つ面白い点として、8コアのうち、性能重視コアが4つ、効率重視のコアが4つと役割が分けれています。
負荷と消費電力を考慮して、使い分けているようです。性能的には、従来Intel機の2倍のパフォーマンスで、半分の消費電力。
本体には冷却用のファンがなく、使っていても本体は全然熱くなりません。さすがARM、さらには5ナノ製造プロセス。
というこで、Macの操作に慣れたいと思います。
このブログ記事のMacで作成しました。画面解像度が2600x1600あるためか、ブログページが小さく、
文書テキストを横に長く記述してしまう傾向になります。
最近のコメント