フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ | トップページ | Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ) »

2023年2月13日 (月)

使い勝手の良いRP2040搭載「Seeed Studio XIAO RP2040」

Seeed Studio XIAO RP2040MicroPythonを使うにおいて、お手軽で使い勝手が良いです。
Type-Cのコネクタで耐久性もよさそうです。リセットボタンもあります。

Image0

■ ボードに関する情報
 PlatformSeeed Studio XIAOSeeed Studio XIAO RP2040Overview

秋月電子でも入手出来ます。
   秋月電子 - Seeed XIAO RP2040
  Image04

ボードの構成
Xinfront
ピンレイアウト
Xinpin
ボード上にはオリジナル版にはない「USER LED」と「RGB LED(NeoPixcel)」が搭載されており、
ボードだけで、ちょっとした実験が出来ます。

利用するにあたり、公式サイトで回路図をチェックしてみました。

■ USER LED
Image03

IO25IO16IO17に割り付けられており、共通アノードに3.3Vが供給されています。
アクティブLOW(ポートがLOWで点灯、HIGHで消灯)のようです。
このため、ボードの起動後の初期状態では USER LEDが点灯するようです。

■RGB LED(NeoPixcel)
Image02

NeoPixcelDINNEOPIXVCCNEO_PWR が割り付けられています。
下のRP2040周りの回路図をみるとNEOPIXGPIO12NEO_PWRGPIO11が割り付けられているのが分かりました。
電源供給もGPIOピンから行っているようです。

Mpu

■USER LED とRGB LED(NeoPixcel)と制御
ピンの割り付けが分かったので、MicroPythonにて操作してみました。

とりあえず、こんな感じでLEDを操作出来ました。

« Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ | トップページ | Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ) »

Raspberry Pi」カテゴリの記事

Raspberry Pi pico」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ | トップページ | Pythonのpandasで分散の値を求めた時の疑問(メモ) »