MicroPython(Raspberry Pi pico)で8x8ドットNeoPixcel文字表示
久しぶりのブログ更新です。
Pythonプログラミングのお勉強で、手持ちのRaspberry Pi picoのMicroPythonをいじってみたのですが、
インタプリタの処理と思えないほど、サクサクと動いてびっくりです。
8x8ドットNeoPixcelで文字表示をやって見たところ、難なく処理をこなしてくれました。
動いている様子
メインのそースはこんな感じです。
MicroPythonはコンパイル不要で、C言語よりもお手軽でいいですね(*´ω`*)
文字の表示には美咲フォントを利用しました。とりあえず、モジュール化してみました。
Arduino版を流用しました。
■ Raspberry Pi Pico MicroPython用美咲フォントライブラリ
https://github.com/Tamakichi/pico_MicroPython_misakifont
サンプルプログラムとして、ドットマトリックスのプログラムを添付しています。
Raspberry Pi PicoのMicroPythonには、NeoPixcelの制御を行うライブラリが組み込まれているので、
マトリック表示のためのライブラリ部のみを自作しています。
マトリック表示処理の要としては、マトリック表示では、縦・横の座標でピクセルを制御したいところ、
NeoPixcelのライブラリではのピクセルを0からの番号指定のため、
縦・横 指定 ⇒ 番号(0~)
の変換をするところですかね..
neomatrix.py:
# ドットマトリックス 指定座標ピクセル番号変換
def XYtoNo(self, x, y):
return self.width*y + x if y&1 else self.width*y + self.width-1 -x
縦yが奇数と偶数で横xの方向が異なります。
表示が鏡文字になったり、上下さかさまとなる製品の場合、この変換処理を修正すれば対処できると思います。
« たまちゃんが12歳になりました | トップページ | Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ »
「表示器制御関連」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ(2023.02.09)
- MicroPython(Raspberry Pi pico)で8x8ドットNeoPixcel文字表示(2023.02.08)
- M5Stackで日本語表示(2)(2020.02.04)
- M5stackで日本語表示(2020.01.18)
- NeoPixel(WS2812B)の制御 その4(2020.01.09)
「MicroPython」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ(2023.02.09)
- MicroPython(Raspberry Pi pico)で8x8ドットNeoPixcel文字表示(2023.02.08)
「Raspberry Pi pico」カテゴリの記事
- 使い勝手の良いRP2040搭載「Seeed Studio XIAO RP2040」(2023.02.13)
- Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ(2023.02.09)
- MicroPython(Raspberry Pi pico)で8x8ドットNeoPixcel文字表示(2023.02.08)
- Raspberry Pi PicoにUSBキーボードを繋げてみる(2021.03.29)
- Pimoroni Pico VGA Demo Baseを入手しました(2021.03.25)
コメント
« たまちゃんが12歳になりました | トップページ | Raspberry Pi Pico MicroPython用のマルチフォントライブラリ »
お待ちしておりました。
久しぶりの内容がPiPicoで、私にとっては凄くタイムリーな。
ついにBluetoothが対応になり、技適Wが出てくれば無敵に
なります。
これからもバイブルのように参考にさせていただきますので
よろしくお願いします。
投稿: くまさん | 2023年2月16日 (木) 03時01分
くまさん
技適 pico W、待ち遠しいですね。
ココログにバグがあり、過去の記事を修正するとレイアウトが崩れる、意味不明な改行が多数入るなど
ほぼ書き直し状態となるため、他へブログへの移行調査等をしていたら、間が開いてしまいました。
ココログのバグ(セキュリティホール?)でスクリプト埋め込める恩恵もあるので、総合的にしばらくはココログでいこうと思います。
投稿: たま吉さん(管理者) | 2023年2月17日 (金) 08時52分