日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
以前、Micro Pytyhon用の SKK日本語変換ライブラリpyskk を作成したのですが、
Arduino Uno向けに移植してみました。
やっとそこそこ動作するプロトタイプ版が完成しました(*´ω`*)
UTF-8文字列処理、Pythonでは言語レベルでサポートしているので楽ちんでしたが、
C++だと、かなり面倒臭くて、移植に意外と手こずりました。
メモリー容量も制約もシビアで、性能を犠牲にしての実装となりました。
とりあえず、サンプルスケッチではシリアル通信にて対話的にローマ字入力して、
Arduino側にてローマ字=>ひらがな変換、漢字変換を行うことが出来ました。
漢字変換辞書は、SDカード上に配置しています。
用途は微妙ですが、Tiny BASIC単体での漢字入力が出来るようなったら良いなあと思います。
次のステップとしては、PS/2キーボードでスタンドアロンでの漢字入力と表示をトライしていと思います。
サンプルスケッチ
全ソースはこちら
・arduino_skk
https://github.com/Tamakichi/arduino_skk
最近のコメント