フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ねこ

2025年3月 1日 (土)

たまちゃんとルミちゃん(*´ω`*)

Pxl_20250301_064502182
今日は暖かかったためか、
たまちゃんとルミちゃんが日の当たる部屋で寄り添って寝ていました(*´ω`*)
たまちゃんはコタツの中にこもりっきりなのですが、
今日は出てきて、お昼寝していました。

ルミちゃんがそれを見つけて、寄り添って寝ているかたちです。
ルミちゃんは、たまちゃんに一方的にアタックしている感じなのですが
たまちゃんはいつも塩対応なんですよね~

たまちゃんは、生後10日で保護して一人だけで育ったため
他の猫との付き合い方が分からない感じです。
ルミちゃんは、けなげに、タマちゃんと顔を合わすたびに
顔を近づけ、頭を摺り寄せて挨拶しますが、
タマちゃんは塩対応です。
それでも、ルミちゃんの努力で二匹は良好な感じになりました(*´ω`*)

タマちゃん 15歳、ルミちゃん 13歳
そろそろ高齢の域に突入ですが、まだまだ元気です。

Pxl_20250301_064724211portrait

 

 

2025年1月31日 (金)

焼き芋ちゃんカレンダー、ポチリました(*´ω`*)

「保護団体 ねこのて」さんの保護猫 「焼き芋ちゃん」カレンダー」ゲットしました(*´ω`*)
茶とらねこ好きには、たまりません(*´ω`*)

Pxl_20250131_011216468



2025年1月 1日 (水)

2025年 明けましておめでとうございます =^_^=

2025年1月1日 元旦  明けましておめでとうございます (^^♪
天気も良く、穏やかな年明けですね~

たまちゃんは、お気に入りのわんちゃんと日向ぼっこ(*´ω`*)
自分で咥えて持ってきます。
たまちゃん幼少期に百均ショップで購入したものなので10数年も前に買ったものです。
なかり丈夫なぬいぐるみで、今では100円でこのクオリティーは無理ですよね~

Tama

たまちゃんが、わんちゃんを運ぶ様子



今年も良い年であるとよいですね~

2024年12月31日 (火)

2024年の大晦日

今年も残りあとわずか
本ブログ、めっきり投稿数が減ってしまいましたが、今年最後の〆としては
たまちゃんの香箱座りで飾ることにしましょう(*´ω`*)
Pxl_20241224_223134019mp

2024年9月18日 (水)

一部の記事の削除

自宅周辺の地域猫の保護活動関連の記事は、個人の特定につながるため過去記事は削除しました。
ご理解願います<(_ _)>

といいつつ、足跡として下記の記事は残しました
庭に遊びに来る野良猫

2024年9月 4日 (水)

タマちゃんが15歳になりました(*´ω`*)

今年の夏でタマちゃんが15歳になりました(*´ω`*)
Pxl_20240904_061850302mp

茶トラ猫は、歳をとると肌色の皮膚にそばかす(黒い斑点)が現れてのですが、
うちのタマちゃんも、まぶた、鼻、唇あたりに黒いそばかすが増えてきました。
15歳の割には食欲旺盛ですが、若干寝ている時間が長くなった感じがします。

初代のタマちゃん(茶トラ♀)は17歳で虹の橋を渡ったのですが、長生きして欲しいです。

2024年1月 1日 (月)

明けましておめでとう!

あけましておめでとうございます。
2024年がスタートしました。

朝方までは、風が強く吹いていましたが、良い天気となりました。

Pxl_20231231_235203167

猫たちも、温かい日差しでご機嫌の様子です。
心地よく、2024年がスタート(^^♪


2023年11月27日 (月)

庭に遊びに来る野良猫

最近、庭に数匹の野良猫が顔を出すようになり、気にかけていました。
いずれも耳が桜カットされているので、TNR活動が施された=^_^=ちゃんです。
ちょうど、近所の高齢者さんが亡くなられたタイミングなので、亡くなられた方は、地域猫の餌やりさんだったのかも..

以前、近所の無責任な餌やり高齢者によって、大量に猫が繁殖してしまい、ボランティアさんがTNR活動したようです。
当時は餌の放置やらでカラスも集まりひどい感じでしたね~、避妊・去勢もせず自己満足での餌やりは、不幸な猫を増やすだけです。
そういった方は、怪我した猫は見て見ぬふりでなので、結局は猫の保護よりも、自分のストレス発散的な餌やりなんですよね~
私の愛描ルミちゃんも、そういった状態を保護しました..
(餌場で足の骨折、風邪..の状態で寝込んでいる状態の悪い猫は見て見ぬふり、こうした状況は良くあるのです)

ということで、もう1匹くらい保護しようと、庭に来る猫さんとコミュニケーションを取りつつ、ご飯を与えました。
白黒猫が「にゃー、にゃー」と泣き、愛想が良くて人に対して餌もらう催促に慣れている感じ..

一か月ほど、コミュニケーションをとり、やっとお障りを許してくれました。ちょっとほっこり、感動(∩´∀`)∩..
警戒心の強い野良猫が「心を許してくれる」感動はわかる方にはわかるはず..
愛猫ルミちゃんの時も、感動しました(ルミちゃんは、10年たっても私以外の家族には触らせないので、野良猫の警戒心は半端ないです..)
ねこさんの身体を触ると、傷だらけ.. そして、かなに筋肉質.. やはり生き残るにはそれなりの生命力が必要ですね..
やはり、野良猫の過酷な世界で生きている..
この子を家に迎えいるには、もう少し時間がかかるかな..
(2024/09/30 追記 ちょっと前に試みたのですが、ダメでした。
 先住猫たまちゃんが激しく攻撃的で受け入れは厳しいそう.. 仲裁で私が手を負傷、病院行きとなりました(>_<) )

庭にくる猫で、特定の猫(近寄って愛想を振りまく猫)にだけ、ご飯を与えるのは若干、後ろめたいけど、
リスクを冒してて生きようとする猫さんには報われるべきでしょう..

2021年8月24日 (火)

たまちゃんが12歳になりました

今月の8月でたまちゃんが12歳になりました。
最近は病気やケガもなく、健康状態も良好です。

Dscn3106
Dscn3104
Dscn3121

ただし若干、肥満気味なのか、お腹のたるみが気になります。歩くととるみがぷるぷると揺れます。
体全体的には太ってなくて、お腹だけ肉がついている感じです。
調べると「ルーズスキン」といって、猫によっては肥満でなくてもある程度はお腹にお肉が付くようですが、
うちの猫は明らかに、お腹に脂肪がついている感じです。

健康維持のためには、多少は運動させないといけないかも..




2021年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます

明けまして、おめでとうございます。
2021年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。

コロナウィルス感染の拡大が微妙な状況になってきましたが、
今年は、モチベーションを取り戻して頑張っていきたいと思います。

・・・・・・・

姿が見えないたまちゃんを探していると、ベランダで一人黄昏ていました。
時々見せる仕草..じーっとしていて、哲学的な表情を浮かべます。

Dscn2844

「・・・・・」

Dscn2855

「テヘペロ」

Dscn2852

一方、ルミちゃんは爆睡中

Dscn2858

とりあえず、元旦は平穏な日となりました。

より以前の記事一覧